WEB予約はコチラから

インビザライン

矯正治療のメリット・デメリット

整った歯並びのメリット

  • 笑顔に自信が持てる
  • 虫歯や歯周病を予防
  • 正しくはっきりと発音できる
  • しっかり噛めて消化に良い
  • 全身の健康維持につながる

歯列不正のデメリット

  • 笑顔が少なくなる
  • 虫歯や歯周病の原因になる
  • 発音が悪くなる
  • 全身の健康への悪影響
  • 運動能力の低下

従来の矯正治療との違い

ワイヤー矯正(従来) マウスピース矯正
(インビザライン )
見た目 装具等によっては目立たせない工夫も可能ですが、 マウスビ 一スよりは目立ちやすい。 透明のため目立ちにくい。
期間 数ヶ月〜3年間程度。(症例により異なる)
1回の治療時間が長い。
数ヶ月〜2年間程度。(症例により異なる)
感覚 歯の表面にワイヤ一を装着するため違和感を感じやすい。 痛みを感じる場合もあり。
ワイヤーが外れる事が多く、頬に刺さると痛い。口内炎ができやすい。虫歯になりやすい。
マワスピース装着のため違和感は少ない。
通常の矯正と比較すると痛みを感じに くい。(個人差あり)
食事
日常生活
自分で脱着できないため、歯磨きや食事には注意が必要。 食事が痛みで取りづらい。 自分で着脱できるため、普段通りに歯磨きや食事が可能。

インビザラインのメリット

目立ちにくい

アライナーは透明なので周囲に気づかれにくい。

違和感が少ない

革新的な技術や素材により装着感が良い。

口腔内を健康に保つ

治療中でも簡単に歯のお手入れができる。

気軽に華やかな場面へ

気軽に華やかな場面へ

アクティブな生活を維持

制限や違和感が少なく、治療前の感覚を保てる。

通院を減らせることも

メンテナンスが少なく、忙しい人にぴったり。

TDCマウスピース矯正の特徴

気になる箇所を「Cool BrightExlimit ホワイトニング」
ブルーパルス(光)を充ててきれいにしながら、快適に治療を受けられるプラン。

TDCマウスピース矯正のメリット

  • 圧迫による痛みを軽減
  • 血流が増加し、歯の移動のスピードUP
  • 虫歯菌、歯周病菌を殺菌
  • マウスピースの下の白い歯が美しい

治療の流れ

①カウンセリング・精密検査

写真・レントゲンおよびデジタルスキャンまたは歯型をとります。
■診断料 ¥35,000〜
■ご契約(②の際でも可)

②シュミレーション・説明

予測される歯牙の最終位置や、 おおよその治療期間などをお伝えします。

③アライナー装着

アライナーをお渡し。
毎日アライナーを装着していただき、約1週間を目安に新しいアライナーに変更します。

④治療経過の確認

はじめの1ヶ月は、1週間ごとに確認します。
問題なければ1~2か月ごとの通院で経過観察を行います。

⑤治療終了

治療終了後、歯の位置を安定させるために、リテーナーと呼ばれる保定装置の使用が必要となることがあります。

価格表

1. 初期に必要な費用

内容 詳細 価格
A 相談料・itero診断 30分 ¥0
B 3D精密検査・診断 60分 ¥35,000

2. コース概要・価格

コース名 内容 通常価格 特別価格
プレミアム光マウスピース矯正 C+D2件+E+G+H4本 ¥1,269,500 ¥1,240,000
光マウスピース矯正 C+D+E+G+H4本 ¥1,126,700 ¥1,120,000
マウスピース矯正 Cのみ ¥850,000 ¥850,000

※横にスクロールしてご覧いただけます。


(C)マウスピース矯正(インビザライン)
¥850,000
リテーナー代を含む
(D)ホワイトニング 5回(光スピード)
¥142,800
(E)光除痛 5回(除痛、殺菌、代謝促進)
¥87,500
(F)光除痛 1回
¥17,500
光+アフターホワイト+ギャップゲルを5分
(G)アフターホームホワイトニング(殺菌)
¥40,000
ナノケアinc、5セット(1セット4回分)
(H)アフターホワイト(70ml)
¥6,400

お支払い方法

現金
保険診療の場合は、現金のみとなります。
クレジットカード
分割払い可能
デンタルローン
クレジットカードよりも利子が低く、分割も最大84回まで可能。
スマホで簡単に手続きが行えます。
※ホワイトニングには、デンタルローンは適応されません

自費診療は、保険診療同様に医療費控除の対象になります。

医療費控除を活用することで、
●確定申告を行うことで、控除が受けられます。
●通院にかかる交通費も対象になります。
●ご家族で年間総額10万円以上医療費が発生した場合に対象になります。
※領収書は再発行できませんので、お気をつけください。

医療費控除額のシュミレーション

世帯年収 医療費控除
発生最低額
1年間で支払った医療費の合計
20万 30万 50万 70万 100万
軽減される税額
300万円 ¥96,000 ¥15,000 ¥30,000 ¥60,000 ¥90,000 ¥106,500
500万円 ¥100,000 ¥20,000 ¥40,000 ¥80,000 ¥120,000 ¥180,000
700万円 ¥100,000 ¥30,000 ¥60,000 ¥120,000 ¥180,000 ¥270,000
1000万円 ¥100,000 ¥30,000 ¥66,000 ¥132,000 ¥198,000 ¥297,000

※横にスクロールしてご覧いただけます。

そもそも、医療費控除とは?

治療費が一定額を超えると、所得に応じて国から補助を受けることができます。

注意事項

アライナーは患者様ご自身で取り外しができます。

そのため、患者様のご協力が欠かせません。

アライナーは原則1日22時間装着します

累計20時間以上装着しても、 外す回数が多いと歯は動きにくいので、注意が必要です。食事と歯磨き以外は装着しましょう。
アライナ一を新しく交換した1〜3日は痛みを強く感じることがありますが、 徐々に痛みが落ち着いてきます。

歯を削って隙間をつくることで、きれいに並ぶようにします。

お口の機能や健康、見た目に問題のない範囲で、歯を削ります。
こうして、歯列をきれいな位置に動かすためのスペースを作ります。

歯にアライナーを固定する突起を接着します。

アライナーをしっかりと固定して、きちんと効果を生むために、歯に、歯と同じ色の突起(アタッチメント)をつけます。
普段はアライナーで覆われるので、それほど気にならなくなります。また、治療後には撤去します。

お家でのブラッシングを頑張っていきましょう

普段は、唾液がお口の中を洗浄していますが、アライナーにより唾液がお口の中全体に行き渡りにくくなります。
また、歯の間を削ってスペースを作るため、食べ物が詰りやすくなります。
歯ブラシ+歯間ブラシやフロスを用いて、丁寧に清掃しましょう。歯科医院での定期的なクリーニングも必要です。